NHK NEWSのアプリで「コロナ AIで予測 東京は8月上旬に4万人近く」と出ていました。でも、今日の東京都の40,406人。まだ7月なのに、既に超えてしまいました。
仕事場でも続々と感染、濃厚接触の人が増え始めています。いまや誰が罹患してもおかしくない状況です。
もちろんコロナには罹らない方がいいのは当たり前で、ワクチンを打ったり、この猛暑の中ほとんどの人がマスクを外さず感染予防に努めています。これ以上、何をしたらいいのでしょうか・・・。
************************************
犬の散歩や仕事以外、外に出ないようにして、買い物も美容院も我慢し、買い物は生協の宅配で済ませています。
必要な外出以外、ほぼ引きこもりの生活ですが、家ではピアノを弾いたり、草木染をしたりして過ごしています。
いつになったら以前のようにマスクなしておしゃべりして笑い合ったり、食事を外で楽しんだり、のんびり買い物に行ったりできるようになるのでしょうか。
そして、毎回、罹患者が急増する波がくると医療機関に圧力がかかってしまうのがわかっているのに、先を見越した準備ができないのでしょうか。
やらないのか、できないのか、その理由を納得できるよう、政府でも、マスコミでも、誰か説明してほしいです。
去年の今頃に見かけたオオムラサキ。国蝶です。今年も出ているだろうか・・・、見に行きたいなぁ。