我が家の狭い敷地の周りに、なぜかグレーチングが2つもあります。きっと、周りの家よりも勾配が低いのかもしれません。
中をのぞくと、プツプツと水面が動いています。ボウフラです。
庭に出るとすぐに蚊が寄ってきて毎回何か所かさされるので、ボウフラ対策を考え始めました。
最初、グレーチングの中にかなりの量の食塩を入れてみました。効果を期待して翌日見てみましたが、プツプツは変わらず・・・。
次の日は、キッチンハイター(塩素系)を入れてみました。白い泡がたち、何かが反応していそうです。翌日のぞくと、プツプツと水面が動いているのはわずか。以前のザワザワした動きが見えなくなりました。ハイターは効くんですね。
本当は、メスの蚊だけ吸血することを考えるとちょっと可哀想な気もしますが、ここでは湧いてほしくないので、これを数日間続けてボウフラの数を減らしてみようと思います。
羽に色がついているのはアブラゼミ。外に出てからは短い命だけれど、無事羽化できたという証拠。