山形の県民の森を歩いてきました。
初めてみたノブキ。
葉はフキに似ていますが苦くて食べられないそう。
小さめで地味ですが可愛い花です。
林道に入った途端、襲ってくるブユ(ブヨ)たち。
最初は払いながら余裕で植物を見て楽しんでいたのですが、途中からは襲ってくるブユばかり気になり引き返しました。この時期に歩いている人がいないのは、そういう理由もあるのでしょうか。
ブユは刺されると腫れて長い間かゆみがぶり返すので、できれば刺されたくない虫の一つです。こんなに小さい虫なのに。
そしてもう一種、飛び回っていたのはアブ。アブも刺されるとやっかいです。
最近流行っていると聞いたのはオニヤンマのフィギュア。ハチやアブなどの天敵はオニヤンマだそうです。本物そっくりのオニヤンマを見るだけでも近寄らないとか。
一時期100均のセリアで売っていたそうですが今はないそうです。アマゾンではセリアより高くなりますが売っているという話を聞きました。買って一度試してみようかな。