午前中にピアノの調律をお願いしていましたが、調律師さんが体調を崩され後日に。
明日の私の仕事は相手方のコロナの関係でキャンセル。
このところ突然のキャンセルが続いています。
私の仕事は特殊な音楽関係ですが、キャンセルされると賃金が入ってこないので本当に困ります。
明後日に行く仕事は、キャンセルでも補償してくれましたが、明日のところは突然にキャンセルがこれで連続2回め。
以前、ピアノを教えていましたが、今日はお休みします、ということはありました。でも、ピアノは月謝なので、その分は補償されます。
もう少し様子を見て、続けるかどうか考えようと思います。
自然相手の仕事、農家さんは本当に大変だと思います。先日も出荷間近のレタスだったのに雹が降ってダメになってしまった話を聞きました。
味に変わりないのならなんとか皆で食べられたら、と思うのですが、出荷の経費を考えて潰してしまったそうです。辛かったでしょうに。自然相手は人がコントロールできない、厳しい仕事だと思います。
私の仕事は人相手。相手がもう少し気を回してくれたら状況は変わるのでしょうけれど、辞められたら困る、でも休んだらお金は払わない、というのはちょっと調子が良すぎるのでは、と思います。
最近は大事にしてもらえない関係は整理して、自分を必要としてくれているところで仕事をしたいと思っています。
もしかしたら、仕事だけでなく人間関係も同じなのかも。利用しようとしている人からは少し離れて、争いなく穏やかに暮らしていけたらと思っています。
***************************
不思議な形の葉。犬の散歩時に原っぱで見かけました。
外来種のマルバルコウソウです。ルコウソウに似た赤い花が咲きます。風、雨、動物、人間により広がると国立環境研究所のサイトに書いてありましたが、どうやって居心地のよい原っぱを見つけるんだろう・・・。たくましい植物です。少し元気をもらわないと。