リンドウ科ツルリンドウ属 (2022.8.12撮影 山形)
寒い時期に、クリスマスの飾りつけに使いたくなるような、目立つ赤い楕円形の実をつけます。
花は五角形。なぜ五角形なのでしょうか?
五角形で思いつくものといったらオクラです。切り口はタネが入っている部屋が5つに分かれています。オクラの花も花弁が5枚で、花を覗き込むと五角形が予想されるかも。
植物は基本的にフィナボッチ数列のようです。(もちろんアブラナの花弁4枚のように例外もあります)
フィナボッチ数とは、1+1=2 1+2=3 2+3=5 3+5=8 5+8=13 のように隣の数を足していった数列です。
なぜ植物がフィナボッチ数なのかはわからないようです。
*********************************
ブログはどこまで書いていいのか、いつも迷います。
居住地、家族の形態、仕事の内容、生活習慣など、書けば書くほど個人が特定されていくような気がして、なかなか踏み切れません。
思うことはたくさん、書きたいこともたくさん、でも私のようなスタンスは、あえてブログで書かなくてもいいのかなぁと思うようになりました。
好きな自然観察と仕事にしている音楽のことについては書いてみたいと思うことがあるので、それを中心に書いていこうかと思います。