春から初夏にかけて、鳥たちは忙しくなります。
夏鳥として日本に渡ってきた鳥のオスはさえずり、ペアができると繁殖、そして秋には南へ飛び立ちます。
逆に、冬、日本に渡ってきた冬鳥たちは春、寒いところへ旅立っていきます。
南からやってきたキビタキのオス。
喉のところのオレンジ色(黄色)が目印です。歌が上手く、とても綺麗な声でさえずります。
最近よく聞く、ジョウビタキの留鳥化。本来は冬鳥として日本に渡ってきて、春には旅立っていくはずなのですが、長野では夏も留まって繁殖している様子がみられるようです。冬鳥は、日本にいる間はさえずらないので、ジョウビタキのさえずりを初めて聴きました。キビタキやクロツグミと比べてしまうとあまり歌は上手くないです。
アケビの花も咲き始めました。
春は本当に美しいです。